「せどりツールを買うか、せどりマニュアルを買うか迷っています」

こんな質問があります。

その答えは、

『せどり』でどうしたいのかによって答えが変わってきます。

例えば、
毎月5万円くらいになって、少ない空き時間で自宅でできる方法

それとも、
この先大きな収入の柱に育てていきたい

と考えるか・・・



せどりツールで言えば、電脳せどりが可能な2つのツール

『せどりizm』と『せどリッチ fo HOBBY』

これらは、せどり調査ツールです。

そのツール自体が稼いでくれる訳じゃありません。

2つのツールの違いについて詳しくは、下記レビューを参考にして下さい。

『せどリッチ VS せどりイズム せどりツール対決!!』

ここでは簡単な違いだけに留めておきます。

◎せどりイズム

『アマゾン人気ランキングの小カテゴリで、100位以内の商品を抽出』

売れやすい商品の中から、儲けが出る商品を見つけることが出来ます。
現時点で最も売れやすい商品なので、デッドストックになるリスクが低く
販売~受注のサイクルが短い回転率のよい方法だが、薄利多売になる。

◎せどリッチ fo HOBBY

『アマゾンの商品データをCSV化して、条件にあった商品を抽出』

せどり調査の補助ツールとして使えます。
ノウハウと合わせることで、大きく稼ぐことが出来ます。

せどリッチの場合、他のノウハウと組み合わせることで、
利益を大きく増やしやすいが、リスクも増える。

「私は、手間をかけずに5万円くらい稼げればいい」

と言うのであれば、せどりイズムが向いています。

ここまではツール比較です。

ここからが、【ツールVSノウハウ】になります。

せどりを行うのに、

「儲けが出る商品を探すのに、とても時間がかかる」

ツールの販売サイトを見ていると、そんな風に感じてしまいます。
確かに、ツールは簡単に売れやすい商品を抽出してくれます。

それでも、マニュアルの購入を私は薦めています。

儲けが出る商品の探し方を知ると、
調査に、それほど多くの時間を必要としません。

しかし、その為には商品に関する知識を
深く知っている必要があります。

もしこの先、収入の大きな柱にしたいのであれば
ツールに頼った方法では、かなり難しいでしょう。

仕入れが思うように進まない、又は、
時間がかかるようになるでしょう。

仮にツールを使うにしても、
自分だけの仕入れ先を確保していかないと、
面倒なばかりで儲けが薄いって事になりかねません。

逆にノウハウから始めた人は、仕入れ先は限定されていません。
ネットで完結させることも出来れば、実店舗に求めることも出来ます。

一から商品知識を学ぶ時間など無いと思いますか?

私はそうは思いません。

好きなことを学ぶのに『時間が無い』なんて考えられません。
趣味の事、その知識がゼロだとも到底思えません。

むしろ、好きなこと、趣味の事を調べていると
時間を忘れて没頭してしまうでしょうね(^_^;

ツールで抽出した、知らない(興味のない)商品を転売して稼ぐのと、
自分の好きなことを、同じ趣味の人に売るのと、どちらがイイですか?

ま、ちょっと極端な話しですが、
この傾向はツール使用者には顕著に表れてしまいます。

『売れればイイ』
『ツールが抽出した商品だから』

自分の予想も推測も、好みも何もないので
それは商品説明文にも自然と表れます。

ツールをメインに使っている人は、
ライバルがいると価格競争に陥りやすいのです。

それに対して、ノウハウから学んだ人は、
ライバルがいても価格競争に巻き込まれないのです。

自分の趣味の分野の商品ですから、
しっかりとした商品説明文が書けます。

それも、役に立つ情報を含んだ説明文です。
問い合わせが来ても、丁寧に答えられるでしょう。

趣味の物を買うとき、少しでも良いモノが欲しいですからね。
多少高くても良い方、信頼出来る方を選びます。

そして、信頼出来る販売者からは何度も購入するモノです。

だからこそ、大きく利益を上げられるし、
その後の収入の大きな柱にすることが出来ます。

では、どのせどりマニュアルがオススメなのか・・・

せどりマニュアル、今は沢山出てますね~~
その中でも、多くの実績を上げ続けているカリスマ的な人物が存在します。

『eBayの純』=河野純之助さんです

以前から、何度も取り上げてきた人ですが、
この人について行けば必ず稼げるようになりますよ。

『オールマイティーオークション リサーチ編』

『ニッチせどり』

自分の趣味から初めて、どんどん深く掘り下げます。
そして、趣味の裾野や巾をどんどん広げていきます。

楽しみながら、それを、収入の柱にする事が出来る方法の一つです。

以前から『趣味ブログを持とう』と言っているのは、
アフィリエイトだけでなく、せどりや情報起業にも
展開していけて、さらに多くの知識を吸収出来るからです。

趣味ブログを持っている人は、是非、活用して下さいね♪